「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2018年2月8日 号(№380)

2018年2月8日 号(№380) 画像の説明

2018年 如月きさらぎ平成30年、昭和93年、大正107年、明治151年

画像の説明画像の説明

防水技術者・技能員必携「防水施工法」

画像の説明

一社・全防協が8訂版を発行
B5版659ページ
一社・全国防水工事業協会は防水施工に携わる携わる技術者・技能者のための教科書として1976年以来「防水施工法」を発刊、これまで6度にわたって改訂を重ねてきた。>>つづきを読む

各種屋根葺き材出荷動向(2006-2015年)

画像の説明

各種屋根葺き材出荷動向(2006-2015年)
一社・日本金属屋根協会
一般社団法人 日本金属屋根協会は、各種屋根葺き材出荷動向を公表しており、2017年11月27日に発表したが、一部数字が未着で2015年に空欄があった。このほど判明したため、改めて追加修正版として掲載します。>>つづきを読む

JADAが「建築ドローン災害対応検討WG」を設置

画像の説明

一社・日本建築ドローン協会が「建築ドローン災害対応検討WG」を設置
主査は協会副会長の楠浩一の氏(東京大学)
一社・日本建築ドローン協会(本橋健司会長)は、1月10日、技能講習会を通して災害対応技術の普及を図ることを目的に、建築ドローン災害対応検討WGを設置したことを明らかにした。>>つづきを読む

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2018/02/03 平成30年 全アロン防水組合関東支部 賀詞交換会new
2018/02/03 東京でも根雪?new
2018/02/02 2018年KRK新年会と講演会new
2018/02/02 「施工と管理」銅屋根クロニクル-50-new
2018/01/31 過熟梅月new
2018/01/30 谷樋の見事な細工
2018/01/29 エフロマニア④
2018/01/29 防水技術者・技能員必携「防水施工法」
2018/01/24 各種屋根葺き材出荷動向(2006-2015年)
2018/01/22 JADAが「建築ドローン災害対応検討WG」を設置
2018/01/22 国総研が成果報告会
2018/01/21 ビワの枝が梅を支える
2018/01/20 2018年 大寒
2018/01/20 2018年 日本金属屋根協会新年会
2018/01/20 第2回 建設業社会保険推進連絡協議会(第1報)
2018/01/19 ジブリ建築展
2018/01/18 金属屋根材の出荷面積推移
2018/01/14 芝浦工業大学 本橋健司教授 最終講義
2018/01/14 デジカメが使い捨てとは限らない
2018/01/12 建築博物教室第15回 脚のアーキテクチャ
2018/01/11 丸山功(まるやまいさお)氏のこと-2-
2018/01/09 良質な住宅・建築物の取得・改修に関する支援制度等説明会
2018/01/07 拡張排水システムと雨水排水
2018/01/06 2018 翁始め式
2018/01/06 丸山 功(まるやまいさお)氏のこと-1-
2018/01/06 銅屋根能舞台の翁始め式
2018/01/01 江島神社
2018/01/01 平成30年2018年 江の島の初日の出
2018/01/01 平成30年1月1日 明けましておめでとうございます。
2018/01/01 2018年最初の「まめもらんだむ」
2017/12/31 速報 平成29年度上半期 建築物リフォーム・リニューアル調査報告
2017/12/30 丸山功氏 告別式
2017/12/29 丸山功氏 通夜 2017.12.29
2017/12/28 樋(toi)の落ち葉掃除
2017/12/28 「施工と管理」銅屋根クロニクル-49-
2017/12/27 AIJ 第42回 水環境シンポ
2017/12/25 丸山 功氏 逝去 速報
2017/12/25 積雪後の降雨考慮し緩勾配屋根の積雪荷重強化
2017/12/25 鶴川絵日記2017.12.23
2017/12/25 2017音楽会の花
2017/12/25 改修現場から見た不具合事例の検証
2017/12/22 第2回「建設技能者の能力評価のあり方に関する検討会」
2017/12/22 2017年 冬至
2017/12/19 「奥のみず道」第16 回は「日本書紀と防水」のお話し
2017/12/16 2018年黒川燃水祭
2017/12/15 近江神宮よりの熊手と平成30年暦が届きました
2017/12/12 第1回建築ドローン技術セミナー
2017/12/12 しわす平成29年、昭和92年、大正106年、明治150年 2017年パンの日
2017/12/10 「えっ!縄文時代にアスファルト?」参加報告
2017/12/09 葺き屋根材の生産統計(2017.11.28)
2017/12/09 yanenikki 2017.12.08
2017/12/05 第44回水コンペ 1等はロシアの2人組
2017/12/04 鶴川絵日記 2017/12/04/10/45
2017/12/02 技と遊び心④
2017/11/30 「施工と管理」銅屋根クロニクル-48-
2017/11/29 金属の屋根と外壁を学ぶ
2017/11/28 REJA 懇談会「既存住宅流通を巡る動き」
2017/11/26 2017年 東シ協技術・技能継承研修会
2017/11/22 AIJ 材料施工委員会 タイル張りシンポ
2017/11/21 エフロマニア③
2017/11/21 鶴川絵日記 20171121
2017/11/21 笠間稲荷神社
2017/11/21 JADA日本建築ドローン協会設立大会第1報(写真)
2017/11/20 安藤忠雄展 12月18日まで東京・国立新美術館で開催中
2017/11/17 豊川油田物語
2017/11/15 縄文時代のアスファルト利用
2017/11/15 中学生教科書と日本書紀

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


国総研が成果報告会

「木造住宅の雨漏り、結露、劣化リスクを考える」
-建物外皮に着目した木造住宅の劣化対策ガイドラインについて-

DSC04866.jpg

国総研(国土技術政策総合研究所)は、大学および住宅検査機関、住宅供給団体、住宅工事団体、材料・部材 製造者団体など実務者との共同研究を 5 年間にわたり実施し、その成果を国総研資 料 No.975「木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究」として公表した。この程その成果の内容を実務者向けに分かり易く解説する説明会を開催する

  1. 日時:2018 年 2 月 15 日(木) 13:00~16:45
  2. 場所:すまい・るホール(東京都文京区後楽 1-4-10 住宅金融支援機構 1F)
  3. 主催:国土交通省 国土技術政策総合研究所
  4. 内容:設計・施工、住宅検査、材料・部材研究開発等に携わる実務者を主な対象 として、国総研資料に掲載されている木造住宅の雨水浸入や結露に伴う劣 化リスク、不具合事例、屋根・外壁・バルコニーの推奨仕様、維持保全方 法、住まい手との情報交換などについて分かり易く解説する。
  5. 参加費:無料 。 要事前登録。
  6. 参加登録: https://goo.gl/2Uoz65
    問い合わせ先 国土技術政策総合研究所 建築研究部 構造基準研究室 室長 森田高市、主任研究官 宮村雅史(主担当)
    Tel.029-864-4339  E-mail:miyamura-m92ta@mlit.go.jp Fax:029-864-6774

プログラム (担当者敬称略)

司会:井上照郷(NPO 法人 湿式仕上技術センター 事務局長)

12:00~ 開場

13:00~13:10 開会挨拶
福山洋(国土交通省 国土技術政策総合研究所 建築研究部長)

13:10~13:35 共同研究の全体概要
石川廣三(委員長、東海大学 名誉教授)

13:35~14:15 住まい手に向けた長持ち住宅実現のガイドライン
宮村雅史(国土交通省 国土技術政策総合研究所 主任研究官)

14:15~14:55 木造住宅の水分に起因する劣化リスクの分析と評価
齋藤宏昭(足利工業大学 教授)

14:55~15:10 休憩

15:10~15:50 屋根および外壁の設計・施工に起因するリスク・不具合と耐久性評価
梅田泰成(日本木造住宅産業協会 技術委員会委員)

15:50~16:30 木造住宅の屋根および外壁の設計・施工ガイドライン
輿石直幸(早稲田大学 教授)

16:30~16:45 総括
中島正夫(関東学院大学 教授)

国総研ガイドライン
(画像をクリックすると拡大します。)

2018/01/22(月) 00:36:19|ニュース|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional