「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2014年3月17日 号(№187)

2014年3月17日 号(№187) 画像の説明

2014年 弥生やよい 平成26年、昭和89年、大正103年、明治147年

画像の説明画像の説明

街の小さな橋の維持保全はどうなるの?

画像の説明

内閣改造、小さな橋の維持保全で大臣コメント
2014年2月28日(金) 8:11~8:17に閣議室前で行われた太田昭宏 大臣と記者団との質疑応答で、小さな市町村が直面する橋梁の維持保全に対する支援、7月の内閣改造が話題になりました。
>>つづきを読む

76委員会が第418回会議で低炭素コンクリートセミナー

画像の説明

日本学術振興協会 建設材料76委員会 第418回会議
2月24日、東京・神保町の学士会館で、日本学術振興協会 建設材料76委員会 第418回会議が開催された。今回のテーマは「環境配慮としての低炭素型コンクリート技術の最新動向と展望」。コンクリートに関する最先端の研究成果が報告された。
>>つづきを読む

絵日記

新着ニュース

2014/03/14 流舟 face 3new
2014/03/13 審査員と応募者の「真剣勝負」 水コンペの40年。new
2014/03/11 内藤廣のアタマの中をノゾクnew
2014/03/10 「まかない」のような屋根new
2014/03/07 「施工と管理」 銅屋根クロニクル -10-new
2014/03/06 登呂の神殿の屋根は葦(ヨシ)葺き
2014/03/03 街の小さな橋の維持保全はどうなるの?
2014/03/01 ターゲットは茅葺屋根
2014/03/01 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -7-
2014/02/28 76委員会が第418回会議で低炭素コンクリートセミナー
2014/02/27 茅葺き屋根に木の陰
2014/02/25 ピングラウト協議会28回 定時総会
2014/02/24 くらげドーム
2014/02/23 関東支部材料施工がRC不具合事例と予防保全シンポ
2014/02/22 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -6-
2014/02/22 水コンペ 入選作品が建築学会で展示
2014/02/19 太田国交大臣が記者会見で、労務単価、人材確保に言及
2014/02/14 流舟 FACE 「天平美人」
2014/02/18 世界遺産の屋根に木製樋
2014/02/17 労務単価決定、必要経費の合算表示も試行
2014/02/15 春日大社で檜皮葺き替え見学会
2014/02/14 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -5-
2014/02/12 2014年(平成26年)ルーフネットの「能舞台と翁神事情報」6
2014/02/11 辛坊治郎氏講演会
2014/02/10 RC不具合事例と予防保全シンポ
2014/02/08 東京駅の屋根の雪
2014/02/07 正倉院平成の大改修 最後の現場公開
2014/02/06 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -4-
2014/01/31 2014年コスミック工業会新年会
2014/01/31 さすが御所 門の下にも 邪鬼がいる
2014/01/31 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -3-
2014/01/30 テレビ朝日 「奇跡の地球物語」で放送されました。
2014/01/29 リニューアル技術開発協会 新年情報交換会
2014/01/29 上賀茂神社 檜皮ぶきの模型
2014/01/26 (一社)日本金属屋根協会新年会と講演会ニュース
2014/01/26 宇宙開発でも防水は大事です
2014/01/25 八坂神社 初能奉納
2014/01/24 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -2-
2014/01/22 「ごちそうさん」と防水 その2
2014/01/21 1月26日 TV朝日で茅葺屋根の雨仕舞い放送
2014/01/20 兵庫県 三宮 生田神社 翁 面掛け神事
2014/01/19 ビッグイシューが「住宅政策提案書」でシンポ
2014/01/15 「ジオ楽間」雨仕舞の話 -1-
2014/01/15 可変ゲージ発見
2014/01/12 災害復興実践学シンポ 激甚災害からの住宅復興
2014/01/12 ギャルリー・タイセイでコルビュジエ展
2014/01/08 「ごちそうさん」(NHK朝の連ドラ)と防水
2014/01/08 平安神宮 京都能楽会新年奉納
2014/01/07 「施工と管理」 銅屋根クロニクル -9-
2014/01/06 2014年(平成26年)ルーフネットの「能舞台と翁神事情報」3
2014/01/06 日本建築学会 2014年新年交礼会
2014/01/06 RNの注目イベント・セミナー
2014/01/01 2014年(平成26年)ルーフネットの「能舞台と翁神事情報」2
2014/01/01 あけまして おめでとうございます

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!

「施工と管理」 銅屋根クロニクル -10-

茅葺きと缶詰屋根が共存する京都・美山地区

読物見出しP8180466

1月号表紙P3010265

昨年2月から、銅屋根の美しさ、施工技術のすごさを紹介するために「銅屋根クロニクル」と言う連載記事を書かせていただいています。媒体は(一社)日本金属屋根協会が発行する「施工と管理」と言う機関誌です。2014年1月号は番外編として、いつもの銅板屋根ではなく、草葺き屋根を覆う鋼板のお話です。同誌の1月号から転載させていただきます。

「施工と管理」2014年1月号 銅屋根クロニクル番外編

茅葺き屋根の缶詰はタイムカプセル?

(図をクリックすると拡大します)

1月1P CCF20140301_00001 1月2P CCF20140301_00002

1月3P CCF20140301_00003 1月4P CCF20140301_00004

1月 5P CCF20140301_00005 1月6P CCF20140301_00006

1月 7 P CCF20140301_00007 1月8P CCF20140301_00008

2014/03/07(金) 00:11:14|屋根|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

Thanks for your visit   2413 since 24 April 2010

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional