「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2010年 10月15日 号

2010年 10月15日 号 画像の説明

2010年 神無月かんなづき 平成22年、昭和85年、大正99年、明治143年

画像の説明画像の説明

小堀鞆音(ともと)「燃土燃水献上図」刺繍作品発見の経緯

刺繍全体

「日本書紀と瀝青」
新バ―レックス工営(株) 丸山功会長に聞く
日本書記の記載にある「天智天皇に越の国から燃える土(瀝青)と燃水(石油)が献上された」という故事を描いた小堀画伯の「燃土燃水献上図」を忠実に再現した刺繍作品。これは5年前に死去した、松本工業㈱の佐藤健二社長の奥さんが、防水業界の歴史に詳しい新バ―レックス工営の取締役会長に遺品として額装し贈呈したもの…>>全文を読む

防水関係者のための美術講座 彫金 日本書紀と瀝青 余話 その2

塚田アップ

撚土(瀝青)献上図 彫金作品鑑賞の前に
10月16日~12月12日 東京六本木泉屋博古館で天智天皇・燃土燃水献上花盛器(彫金)展示
>>全文を読む

聖書中の「瀝青」。ヘブライ語版ではこう表記

ヘブライ瀝青

ヴェハ「ヘマル」=そして「瀝青」が
ヘブライ語はアラビア語と同様、右から左に読むので、この対訳もその流れになっています。
>>全文を読む

五つ団子舞妓さんの うちわプレゼント! だそうです。

画像の説明

「お初」の上七軒だより 6
上七軒「お初」左千夫さんからのお知らせです。
>>全文を読む

絵日記

トマト  霧の中


画像の説明画像の説明

新着ニュース

2010/10/13 日本橋の橋脚をシダで緑化?new
2010/10/11 ヘブライ語版「聖書と防水」ダイジェストnew
2010/10/07 カラスウリは中国の赤 「唐朱」 瓜
2010/10/06 天智天皇に献上された「燃土=瀝青」が刺繍になった
2010/10/03 防水関係者のための美術講座 彫金 日本書紀と瀝青 余話 その2
2010/10/02 聖書中の「瀝青」。ヘブライ語版ではこう表記
2010/10/01 舞妓さんの うちわプレゼント! だそうです。
2010/09/30 美術館の館長は、元、橋梁防水の専門家
2010/09/26 「保険で工事受注のアドバンテージをとる」とは?
2010/09/24 昨年の屋上緑化面積はサッカーコート約40面分
2010/09/22 建物外壁のガラス窓でも太陽光発電
2010/09/18 南禅寺菊水さんで浴衣会。私(左千夫)も3曲
2010/09/17 日本の防水の原点「日本書紀~燃土燃水献上図」を見に行こう!
2010/09/16 ヘブライ語で「瀝青」は「ヘマル」
2010/09/15 ひび割れマニアのためのクイズ その1 解答
2010/09/14 建物を大事に長く使うことは、環境の時代のマナー
2010/09/13 国会議事堂洗浄中
2010/09/12 音楽の仙人
2010/09/11 直径1メートルの高圧蒸気用シールは藁(ワラ)編み
2010/09/10 数珠を持った南禅寺サポーター
2010/09/09 新作!いや贋作? ちょっと驚いた「燃土・燃水献上の図」
2010/09/09 日本学術振興会が、防水材によるRC保護効果でシンポ
2010/09/09 前田青邨も描いた「燃ゆる水献上の図」
2010/09/05 ひび割れマニアのためのクイズ その1
2010/08/03 日本初本格的RC橋の両橋台に大きなひび割れ。
2010/09/01 天智天皇は防水の祖神でもある
2010/09/01 元は石垣でした
2010/08/31 防水団体の事務局長は合気道6段
2010/08/30 全アロン防水組合総会
2010/08/29 「防水が支える優良住宅」 建築学会富山大会でPD
2010/08/29 舞妓さんがデビューしました。
2010/08/27 鉄筋コンクリート K1「解放された鉄筋」
 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


小堀鞆音(ともと)「燃土燃水献上図」刺繍作品発見の経緯

「日本書紀と瀝青」

新バ―レックス工営(株) 丸山功会長に聞く

  • 画像はクリックすると拡大します。

「燃土燃水献上図」刺繍作品
小堀鞆音原画「燃土燃水献上図」刺繍作品 


献上のため近江宮に運ぶ
燃土(瀝青)献上のため近江宮に運ぶ


献上のため近江宮に運ぶ
燃土(瀝青)部分の拡大

縦30センチ、横45センチの刺繍作品。日本書記の記載にある「天智天皇に越の国から燃える土(瀝青)と燃水(石油)が献上された」という故事を描いた小堀画伯の「燃土燃水献上図」を忠実に再現している。

これは5年前に死去した、松本工業㈱の佐藤健二社長の奥さんが、防水業界の歴史に詳しい新バ―レックス工営の取締役会長に遺品として額装し贈呈したもの。

丸山さんによると「主人の亡父が大切にしていたが、主人は気にも留めずシミだらけにした。主人が亡くなった後、そのことを思い出した。私が持っていても仕方無いので、もらってほしいと思い額装した」そうだ。

丸山さんはルーフネットのサイトで小堀画伯の絵を見て同じ画柄であることから、入手経路を尋ねたところ、「義父が日本橋の方の会社からもらったらしい」とのことだった。

「日本石油が30周年記念事業の一環として小堀鞆音(ともと)画伯に日本書紀の天智天皇への瀝青献上の絵を依頼したということであるから、この織物も、日石の関係でつくられ、配られたのかもしれない。でも私は画のことも、織物のことも全く聞いたことが無い。ご存知の方がいたら、教えてほしい」

と話していた。

2010/10/06(水) 16:17:19|「日本書紀と瀝青」|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

画像の説明

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

資料第壱号「アスファルト及びその應用」

画像の説明

本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional