「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2015年8月7日 号(№256)

2015年8月7日 号(№256) kagenn

2015年 葉月はづき 平成27年、昭和90年、大正104年、明治148年

画像の説明画像の説明

第1回 ウレタン建材工業会 研修会

画像の説明

UR改定仕様・ウレタン防水の変遷で研修
日本ウレタン建材工業会(NUK)は7月28日、東京都港区芝の機械工具会館で、第1回研修会を開催した。>>つづきを読む

「TOKYO匠の技」シリーズ 防水編完成

画像の説明

初年度は防水・瓦など5作業を紹介
東京都は、平成26年度から、技能の神髄を伝えるDVDと冊子を「TOKYO匠の技」シリーズとして制作しており、このほど完成、関係部署に配布した。>>つづきを読む

絵日記

画像の説明画像の説明

新着ニュース

2015/08/04 日・韓建築材料施工 Joint シンポ 盛会裏に終了new
2015/08/03 マンション改修施工科研修でウレタン防水、シーリング学ぶnew
2015/08/02 平成27年 燃水祭 舞楽奉納new
2015/08/01 油井神社の碑new
2015/07/31 刷毛塚と刷毛の日new
2015/07/30 流舟face 20150730
2015/07/29 黒川・燃える水採油地に新しい解説板
2015/07/28 官公庁共通仕様書一部抜萃集
2015/07/28 第1回 ウレタン建材工業会 研修会
2015/07/25 「TOKYO匠の技」シリーズ 防水編完成
2015/07/24 「施工と管理」銅屋根クロニクル -26-
2015/07/24 第4回 日本不動産ジャーナリスト会議賞 記念講演会
2015/07/24 国土交通白書2015「平成26年度年次報告」刊行
2015/07/22 JWMA が海外防水情報を共有するために
2015/07/16 RN face 中国風
2015/07/15 重要無形文化財 博多祇園山笠
2015/07/14 地元小学生も郷土史の勉強のために参加し質問する。
2015/07/13 中性化による鉄筋腐食リスク評価方法などに助成金
2015/07/10 T's styie (ティーズ スタイル) 11号は本野清吾特集
2015/07/10 平成27年「近江神宮燃水祭」斉行 速報
2015/07/07 平成27年燃水祭斎行を告げる轟太鼓を待つ近江神宮
2015/07/06 平成27年 雨の黒川燃水祭
2015/07/04 ロンシール工業(株) 人事
2015/07/03 リフォーム中の一時避難
2015/07/02 enikki ポコポコ
2015/06/30 JWMA日本防水材料連合会定時総会
2015/06/30 雨どい自慢
2015/06/30 緑のカーテンの内側
2015/06/29 第42回 日新工業建築設計競技
2015/06/28 「施工と管理」銅屋根クロニクル -25-
2015/06/24 一足早い茅の輪(ちのわ)くぐり
2015/06/18 アケビのグリーンカーテン
2015/06/18 「奥のみず道」第6回はモーセと防水のお話し
2015/06/17 第42回防水学校卒業式
2015/06/17 東本願寺阿弥陀堂
2015/06/14 ロンプルーフ防水事業協組 平成27年度第45回通常総会
2015/06/13 カグマ(リョウメンシダ)は石油、防水関係者のための観葉植物
2015/06/12 一社全国防水工事業協会 第3回通常総会
2015/06/12 サンロイドDN工業会平成27年定時総会
2015/06/12 防水歴史図書館資料第四号 東部アス30周年記念誌 (5)
2015/06/11 屋上鉄道20150611
2015/06/10 建築博物教室 第7回 公開ギャラリーセミナー
2015/06/09 第52回 日本アスファルト工業協組通常総会
2015/06/08 マンション給排水改修でセミナー

 :
以前の更新情報はこちらをクリック!


官公庁共通仕様書一部抜萃集

官公庁共通仕様書一部抜萃集(附、アスファルト防水工事積算基準)

東京アスファルト工事業協同組合
昭和41年6月30日発行 非売品

448P2090641 (2)

東部アスファルト工事業協同組合の前身である東京アスファルト工事業協同組合は昭和39年(1964)、協同組合として設立が認可され、昭和42年(1967)東部アスファルト工事業協同組合に名称変更した。同年日本住宅公団(現・都市再生機構)の防水工事施工組合として指定を受けた。

設立当初から、施工技術の向上をめざし、工法研究や勉強会、情報交換を活発に行ってきた。こうした仕様の抜萃集の作成もその一環であった。

当時の組合員名簿が最終ページにある。

(画像をクリックすると拡大します。)

1広告

代表的な官公庁9組織の仕様のうち防水工事の部分が抜萃掲載されている、

目次

2目次

例えば
「防衛施設庁」では、1964年の建築工事共通仕様書8章防水工事として原本p88-p94、14章左官工事のアスファルトモルタル塗りの部分 原本p185-187を掲載している。

3防衛施設庁仕様

参考資料の目次

4参考資料目次

5労務費計算基準」

6労務費計算表

7アスファルト防水工事

8単価計算用紙

画像の説明

2015/07/28(火) 22:30:26|ARCHIVES|


「BOUSUIデジタルアーカイブ」防水歴史図書館

我が国の防水の歴史を考察する上でどうしても欠かすことのできない文献が何冊かあります。
防水歴史図書館(BOUSUIデジタルアーカイブ)では、そんな文献を1冊ずつ選び、本が書かれた当時の様子、おもな内容、その本のどこが「すごい」のか、現在生きる人たちにとって、どんな価値があるのか、それぞれの資料を担当するキュレーターが、時には執筆関係者への取材を交えて、分かりやすく解説します。

  • 主な収録項目

特集ページ


本サイトの内容の無断転載、および無断利用を禁じます。

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional