「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

羽子板市の夜

羽子板市の夜

夜の浅草寺

羽子板市の夜①

羽子板市の夜②

羽子板市の③

羽子板市の夜④

宝蔵門
入母屋造の二重門。現在の門は昭和39年(1964年)に再建された鉄筋コンクリート造。

耐震補強と参拝客への安全確保のため平成19年(2007年)にチタンで屋根改修工事が行われた。軽量と耐食性が評価され、チタン成型瓦を全国ではじめて採用した、と言われている。チタンの表面にアルミナブラスト加工を施し、ランダムに配置することで土瓦特有の自然なばらつきを再現した。すべての棟の鬼もチタン製。

羽子板市の夜⑤

羽子板市の夜⑥

sennsouj①

sennsouji²
2015.12.17撮影

本堂
慶安2年(1649年)に再建され、近世の大型寺院本堂の代表作として国宝(当時)に指定されていた旧堂は、昭和20年(1945年)の東京大空襲で焼失した。現在の堂は昭和33年(1958年)に再建されたもので鉄筋コンクリート造。

2009年2月から2010年12月にかけて、「平成本堂大営繕」が行われた。屋根の葺き替えは昭和33年(1958年)の再建以来50年ぶり。宝蔵門の改修工事でも用いたチタン成型瓦を採用。使用色も2色から3色に増やし、より粘土瓦に近い風合いを狙ったという。チタンと気つかない屋根関係者も少なくない。

2015/12/19(土) 23:21:55|屋根|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional