「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

第8回 OBによる連続セミナー(建築材料施工研究会)

第8回 OBによる連続セミナー(建築材料施工研究会)

今回から進行方法を修正 学生の発言をより増やす方向へ

koshiishikenn P1010174

田村研究室OBや学部・院生が参加。写真の外側に学生が座っている。輿石教授(右奥から2人目)が講師紹介の前に「今回から学生諸君の発言を増やすため新しい試みを行う」と挨拶。

早稲田大学輿石直幸教授は1月9日、 第8回OBによる連続セミナー(建築材料施工研究会)、を早稲田大学西早稲田キャンパス(旧大久保キャンパス)55号館S棟2階・竹内ラウンジで行った。当日の講師は清水建設技研構造・生産技術センターの黒田泰弘氏。同氏は学部・修士とも早稲田大学田村研究室に所属し、1989年に清水建設に入社、技術研究所において主としてコンクリートに技術に関する研究・開発に従事。2011年には、博士(工学)の学位を早稲田大学で取得している。
 
今回は修士課程1年の生4人に対し事前に

  1. コンクリートの製造・運搬プロセスについて説明した上で、製造・品質管理のポイントについてあなたの考えを述べよ。
  2. 構造体コンクリート強度の現在の試験体系について説明した上で、今後のあり方についてあなたの考えを述べよ。  
  3. セメント製造における副産物利用について説明した上で、そのメリットとデメリットについてあなたの考えを述べよ。 
  4. 建設業の海外市場への進出の現状について説明した上で、その将来像についてあなたの考えを述べよ。

というテーマをあたえておき、学生が発表したあと、講師が解説、OBをまじえての意見交換という形でセミナーを行った。

2015/01/10(土) 17:14:53|ニュース|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional