「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

歴史・文化・芸術と防水

歴史・文化・芸術と防水

オンリーワンのキーワード
奥のみず道 最終回

448鷹の井戸A7R01417

2013年12月 No.83より23回にわたり書かせていただいた「奥のみず道」、今回が最終回です。古今東西の歴史・文化・芸術作品や営みの中に防水と雨仕舞に関する記述を探し出し、強引に、時に「にこじつけ」と言われながら関連付けしてきました。

狙いは「学生や建築の門外観に、防水・雨仕舞の重要性に気付いてもらいたい、屋根屋の知恵と技を知ってもらいたい」からでした。こう言うと随分偉そうですから、正確には、そうしたことをできる方々に、話のマクラとして利用できそうな、或いはぜひ利用していただきたい話題を提供することでした。

締めくくりに、ぜひ心にとどめてほしい写真とキーワードを整理しておきます。仕えそうなネタをご利用いただければ、何より幸いです。

あけびの芽吹き P3150063
アケビの芽吹き

歴史・文化・芸術と防水

「& SEALANT」
(画像をクリックすると拡大します。)

1000 みず道24最終 (1)

1000 みず道24最終 (2)

ランタン A7R01425

各記事のPDFはルーフネット www.roof-net.jp/ のサイト内検索「奥のみず道」で。

2020/03/27(金) 18:15:14|「奥のみず道」|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional