「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

まめもらんだむ:孤独死とトライボロジー

まめもらんだむ:孤独死とトライボロジー

「世界初の「孤独担当大臣」が誕生した。何と、というか、やはり、というか英国である。「孤独」による国家の損失額が年間4.9兆円に達するという。聞いた瞬間あたまに浮かんだのが、1966年の英国・ジョスト報告。ニュースは先月、すでに一月経っている。やはりこれは、とても似ていると確信して、遅めのまめもらんだむ。さすが「ビッグ一シュ―」を創刊する国、英国という国はディープだ。

イギリスのメイ首相は1月18日、「孤独担当大臣」のポストを新設し、トレイシー・クラウチ氏を任命したことを発表した。イギリス社会で「孤独」に困っている人のための総合的な政策を率いるという。

BBCによればこの政策は、2016年に極右過激派に殺害された労働党のジョー・コックス党首の遺志を引き継いだもので、メイ首相は、「ジョー・コックス委員会」が提出した「孤独」問題に対する勧告を受け入れ、実現した。
ジョー・コックス委員会は、赤十字社など13の福祉団体と連携し、2017年に約1年間かけて孤独に関する調査を進めていた。その結果、委員会では「孤独が人の肉体的、精神的健康を損なう」と警告、肥満や一日に15本のタバコを喫煙するよりも有害であるとする啓発活動を実施していた。また、委員会は孤独がイギリスの国家経済に与える影響は、年間320億ポンド(約4.9兆円)に上るとしている。

画面
ニュースを報じるNHKTV

さて、「トライボロジ―(tribology)」(摩擦・摩耗・潤滑の科学と技術)の研究開発は、1966年英国において、摩擦や摩耗による損害を推定した報告書(ジョスト報告)でこの用語が提唱されたことを契機に発展した。ギリシア語で「摩擦する」を意味するトリボスを語源とする。トライボロジーとは、2つの物体が互いに滑り合いながら相対運動を行った場合、その接触面、およびそれに関連する実際問題についての科学技術の一分野であり、トライボロジーに関わる人間をトライボロジスト(tribologist)という。

1966年にピーター・ジョスト氏が「英国の製鉄所で潤滑管理を徹底させることにより、当時の英国のGNPの1%以上節減できる」と報告した。この実現を目的に誕生した科学技術がトライボロジー。エンジンの摩擦低減によって自動車の燃費を向上、またブレーキの摩擦をコントロールすることで安全性を確保、生産機械の潤滑管理によって故障や事故による効率低下を防ぐのも、トライボロジー技術の効用だ。(ルーフネット・トライボロジーと建築より)。メンテナンスでもなく、ルブリケーションでもない、これは攻めのメンテナンスということもできる。新しい価値を見出す利休の精神だ。

2018/03/07(水) 09:53:05|まめもらんだむ|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional