「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

「燃水祭」カウントダウン

防水の起源。「燃水祭」カウントダウン

近江神宮のホームページトップに「燃水祭」が出ました。
http://oumijingu.org/

そして黒川村(現・新潟県胎内市)からも「黒川燃水祭」のお知らせ到着。

燃水祭ポスタ
この画はもちろん、小堀鞆音「燃土燃水献上図」。

黒川燃水祭

 新潟県内の石油産出地は、黒川・新津・東山丘陵・西山丘陵・頚城地方などの油田が著名であり、くそうず(草水・臭水)という原油を示す地名も残ります。

 新潟県胎内市がコシと呼ばれていた頃、天智7(668)年の日本書紀(第二十七巻)の記録に越の国が、燃ゆる土(アスファルト)と燃ゆる水(原油)とを献るという日本最古の原油献上の記述があり、胎内市のなかでも旧黒川村にあたる塩谷・下館は、この献上地といわれています。

 この燃水祭は、地元の越の国臭水遺跡保存会が、昭和62年から続けてきました。先人が臭水(原油)に係わって生活してきた歴史を振り返り、この貴重な文化を後世に残すことを使命とし、未来を担う子どもたちに郷土愛を深めることを目的とします。

  • 開催予定日  平成23年7月1日(金) 午前10時30分~11時30分
  • 会 場 シンクルトン記念館 (新潟県胎内市下館1622)
  • 主   催  越の国黒川臭水遺跡保存会



もちろん、ルーフネットと日本防水の歴史研究会は現地取材します。

当日は、

一、降    神
一、献    饌
一、献上採油の儀
一、点 火 の 儀



一、献 上 行 列     
        と続きます。

7月1日の黒川燃水祭は、7月7日、滋賀県近江神宮で行われる燃水祭のいわば前夜祭。オリンピックの聖火の点火式ですね。 これが460キロ先の近江神宮に献上され、7月7日燃水祭が斉行されます。

2011/06/19(日) 00:03:11|ARCHIVES|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional