「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

2014年 平成26年の ルーフネット

2014年 平成26年の ルーフネット

2014年1月~12月 ほぼ週刊「ルーフネット」の1年

睦月 1月 January

「ごちそうさん」(NHK朝の連ドラ)と防水

ごちそうさん

「どうにもこうにも ゆうこと聞いてくれん 水」を相手に奮闘する主人公。
たばこの吸い殻のポイ捨てを注意したところ。「なんやとお!皆、防水のために出張ってきてくれとるんやど!!」
…と、いうのが本日1月8日木曜日放送の内容でした。大阪の地下鉄建設で初の本格的な鉄筋コンクリート構造物に取り組む主人公・西門悠太郎は湧き出る水の対策、防水工事に苦労する。
当時の地下防水の様子は、今や我が国唯一の防水専門誌となった月刊「防水ジャーナル」のバックナンバーで知ることができる。

2014/01/08(水) 12:55:48|ニュース|

ビッグイシューが「住宅政策提案書」でシンポ

屋根がない! 屋根はあるが家がない!家はあるが…

ビッグイッシュー

ビイグイシュー基金理事で人気の料理研究家枝元なほみさん(左:当日の聞き手)が「先生、学校で何しているのですか?」平山委員長「は?いきなりシナリオにない質問ですね。えっと…」

「ホームレス」イコール路上生活者、と思われがちだが、実はその背後にはネットカフェ難民、ドヤやサウナ、終夜営業のカフェを転々としている人また派遣会社の住み込みで暮らしている人たちもいる。

ホームレスの自立を支援するビッグイシュー基金では、住宅政策の再構築が日本の貧困問題解決の切り札ではないかと考える。これまで住宅問題は「個人の甲斐性」の問題とされ、社会的に語られる機会が少なかったのか、また住宅政策は、「モノ・国土交通省」、「ヒト・厚生労働省」という縦割り行政のなかで解決は難しいのではないか、と考えた。そこで、平山洋介委員長(神戸大学教授)をはじめ、各委員が参加し「住宅政策提案書」をまとめた。防水と雨仕舞をキーワードとする本サイトがこの問題を取り上げる理由は、
1. ミニマル建築を考える上で、まず家とは?住むとは?雨露を防ぐ屋根とは?という点を再確認したい。            
2. 住宅をビジネスの対象として語るだけでいいのか?
3. 雨露が防げる屋根が保証されれば、安心して職を探せ、「ハウジングプア」の問題解決の糸口になるのでは?
4. 長寿命住宅を提唱する人の中にも、建築というモノに力点を置き、そこに住むヒトを見ていない例が多いのではなか。
5. 毎号3万部を発行する、スポンサーにも行政にも配慮する必要のない「ビッグイシュー」という雑誌媒体の視点。
など。
シンポジウムでの発言記録はこちらで見ることができる。
http://bigissue-online.jp/archives/1722675.html

2014/01/19(日) 14:57:15|ニュース|

2月 如月 February

正倉院平成の大改修 最後の現場公開

3万4600枚の瓦が戻った正倉院正倉の屋根

20140207-2.jpg

大正2年以来、約100年ぶりの大修理が進む国宝・正倉院正倉で建物本体の工事が完了し、7日から現場公開が始まった。5回目となる今回が最後となり11日まで。今後は建物を覆う素屋根の解体などを進め、10月に全工程を終える。11月から外観の一般公開を再開する予定。

約3万4600枚の屋根瓦をふき替え、一部は創建当時の天平時代の瓦を再利用した。内部構造を補強した結果、屋根は約3トン軽くなり、軒先は平均約2センチ上がった。

2014/02/07(金) 23:08:06|歴史的建物を守る|

3月 弥生 March

審査員と応募者の「真剣勝負」 水コンペの40年。 

日新工業が「水コン」40周年記念作品集出版記念パーティー開催

水コンペ

歴代審査員・受賞者など120人が参加。パーティーのあと記念撮影を行った。

総合防水メーカー日新工業(相臺公豊社長)は3月12日、東京・六本木の国際文化会館で、「日新工業建築設計競技40周年記念作品集出版記念パーティー」を開催した。

挨拶に立った相臺社長は「皆様のおかげで水コンペは40年を迎える。この間14,576点応募があり、596点が受賞した。パーティーには歴代審査員のうち15氏(相田武文、芦原太郎、乾久美子、押野見邦英、北川原温、北山恒、香山壽夫、佐野吉彦、長谷川逸子、長谷川豪、馬場璋造、山下和正、山梨知彦、山本俊介、横河健)及び歴代受賞者のうち69人が参加した。

2014/03/13(木) 02:45:32|ニュース|

4月 卯月 April

米国の防水100年史・125年史

20140422-2.jpg

濱野信二さん(㈱濱建 相談役)は、今年(2014年)2月、米国ラスべガスで開かれたNRCA総会で、「米国と日本の防水業界との長年にわたる情報交換をはじめとする親密な関係づくりの功績」により日本人として初めて特別表彰を受賞した。
この2冊の本が濱野氏のNRCA特別賞受賞に大きな役割を果たした。

2014/04/22(火) 10:32:41|ARCHIVES|

5月 皐月 May

防水の博士たち

学位論文
防水に関する学位論文。

これまで防水に深くかかわる18人の防水博士の学位論文を紹介しました。

2014/05/28(水) 02:15:46|ARCHIVES|

6月 水無月 June

塩ビシート防水大手、出荷量400万平米時代へ

20140617-1.jpg

ロンプルーフ防水事業協組25年度施工面積は426万㎡

ロンシール工業が製造する塩ビシート防水「ロンプルーフ」「ベストプルーフ」などの責任施工団体であるロンプルーフ防水事業協組は、平成26年6月12日、東京・白金台のシェラトン都ホテル東京で、第44回通常総会を開催した。

25年度の同組合の施工実績は目標370万㎡に対して426万㎡となり達成率は115.1%。昨年に続き、大きく施工面積を増やした。

塩ビシート防水のトップグループ3社、アーキヤマデ、住ベシート防水、ロンシール工業が製造する塩ビシート防水の平成25年度の施工量が明らかになった。

アーキヤマデは398万平方メートル、住ベシート防水は338万㎡

2014/06/17(火) 14:04:13|DATA BANK|

7月 文月 July

2014年7月7日 近江神宮燃水祭斎行

ARK猪野瀬会長が「日本書紀奉唱」

20140708-4.jpg

燃水奉献の後、今年は「燃える土」業界が「日本書紀奉唱」の奉仕を勤めた。

日本書紀第27巻・天智天皇7年の章に「越の国 燃ゆる土 燃ゆる水とをたてまつる」と記されていることに基づく式典「燃水祭」が7月7日、天智天皇を祀る近江神宮(大津市神宮町)で開催され、「燃ゆる土」の防水業界、「燃ゆる水」の石油業界の関係者ら約100名が参列し厳かに執り行われた。

毎年7月1日に「越の国」の新潟県胎内市黒川で開かれる黒川燃水祭で古式に則り原油が採油され、7日(7日が土日の場合は5日)の近江神宮燃水祭で黒川からの使者が奉献する。

2014/07/08(火) 00:11:09|「日本書紀と瀝青」2014|

8月 葉月 August

「光琳かるた」に描かれた6枚の茅葺き屋根

20140824-1.jpg

光琳かるた=尾形光琳(おがたこうりん)「小倉百人一首歌留多」には「上の句」に作者の肖像・歌仙像を描いた100枚の札と「下の句」に花鳥風月を配した100枚の札からなる。上の句100枚は歌仙像で、背景は描かれていない。下の句の100枚のうち17枚には、ほんのわずかでも屋根が描かれている。屋根といっても、貴族の館の立派な檜皮葺きから、東屋や門の茅葺屋根まで様々。

どんな屋根があるのか調べてみると、一番多いのが檜皮葺の8枚、次が茅葺きで6枚、次いで杮(こけら)葺きないしトントン葺きが2枚、瓦葺きらしきものが1枚であった。

20140824-2.jpg

光琳かるたのとり札に画かれた「仮庵の苫」。天智天皇を濡らした苫屋根。
その茅葺きの6枚の札の中で最も粗末な屋根が、天智天皇が詠んだ巻頭歌「秋の田の かりほのいほの 苫をあらみ わが衣では 露に濡れつつ 」の取り札に描かれている。

2014/08/24(日) 09:58:08|屋根|

9月 長月 September

150年ぶりに復活した大船鉾の屋根

20140914-5.jpg

今年の京都祇園祭の山鉾(やまほこ)巡行から、半世紀ぶりに後祭の山鉾巡行が復活した。2014年7月24日の後祭山鉾巡行で、150年ぶりに、巡行に復帰した鉾がある。それが大船鉾(おおふなぼこ)である。

取りあえず巡行に復帰はしたが、鉾としては未完成だ。写真は船鉾としての船体の上に乗る屋形の部分。屋根は0.3ミリの銅板一文字葺き。20のパーツに分かれた組み立て式の屋根の上に、銅板屋根工事が施工された。
20140914-3.jpg

鉾の屋根と言っても、作業は社寺の屋根と同様で、ルーフィングの上に銅板を貼りつける。小さな樋もあり、しかも構造は同じだから、作業は容易ではない

2014/09/12(金) 00:15:34|PHOTOダイアリー|

2014年度日本建築学会大会(神戸)

メインテーマは「再生-未来へつなぐ-」

学会大会

創立128周年を迎えた日本建築学会(吉野 博会長、会員数3万5千人)が9月12日から3日間、神戸で115回目の全国大会を開催した。神戸大学での開催は、近畿支部での大会の3回前の1987年で27年ぶり。1995年に阪神・淡路大震災が発生したが、それから19年が経過した。
「防水」が属する材料施工部門では703題の発表があり、そのうち防水材料・工法は66題。研究協議会のPD「不具合を減らすから、なくす防水を目指して」も開催された。

2014/09/14(日) 12:21:29|ニュース|

10月 神無月 October

2014年建築仕上げ学会大会学術講演会

韓国建築施工学会との合同セミナーも

仕上げ

平成26年10月16日、と17日の両日、東京本郷の東京大学山上会館で、日本建築仕上学会2014年大会講演と第一回日韓合同セミナーが行われた。

初日の午前9時、防水関係の研究発表が6テーマ発表された後、午後3時からは日本建築仕上学会(JSFT)と韓国建築施工学会(KiC)との研究協力開始記念合同セミナー「両学会による研究協力の意義と展開」が行われた。

2014/10/17(金) 20:45:58|ニュース|

11月 霜月 November

JASS8防水工事 改定講習会東京・大阪で開催

20141119-1.jpg

今回の改定を建築学会神戸大会「防水宣言」の一環と位置づけ,漏水をなくすことを目指す日本建築学会材料施工委員会防水工事運営委員会(堀長生委員長)は11月19日、東京・芝の建築会館ホールで、「建築工事標準仕様書・同解説JASS8防水工事」改定講習会を開催した。 防水工事標準仕様書画初めて制定されたのは1953年。前回2008年の改定からは6年ぶり。

2014/11/19(水) 22:04:46|ニュース|

12月 師走 December

JASS8防水工事の主な改定点

防水工事標準仕様書改定の経緯

Jass8改定

11月19日、建築会館で「JASS8防水工事」改定にあたっての解説セミナーが行われた。

2014/12/30(火) 00:00:00|ニュース|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional