「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

学会大会で防水アーカイブズに関する研究発表

学会大会で防水アーカイブズに関する研究発表

「ひと」情報収集の現状など6編を発表

アーカイブズ
「ひと」情報の収集状況を報告する、桑田恵美委員(ネイチャーランド)。

2013年4月から活動を開始している日本建築学会・防水工事運営委員会・防水アーカイブズあり方検討WG、防水アーカイブズ資料収集・整理WG、防水アーカイブズ調査研究WGは、9月4日、仙台で開催された日本建築学会大会で、以下5編の研究報告を行った。

  1. 防水アーカイブズに関する研究 その8 シーリング専門工事業関連資料収集状況-1
  2. 防水アーカイブズに関する研究 その9 シーリング専門工事業関連資料収集状況-2
  3. 防水アーカイブズに関する研究 その5 防水アーカイブズ資料としての「ひと」情報収集の現状
  4. 防水アーカイブズに関する研究 その6 アスファルトルーフィング類における原紙・原反の変遷 1原紙
  5. 防水アーカイブズに関する研究 その7 アスファルトルーフィング類における原紙・原反の変遷 2 合成繊維不織布原反

20180904-2.png
(画像をクリックすると拡大します。)

わが国の防水の歴史はすでに100年を超えている。この間多くの材料・工法が開発され、多くの人が関与し、現在に至っている。ただこれら情報を保存する習慣、それを受け止める仕組みがなかったため、貴重な防水遺産が散逸・消失し、現在もその状況が続いている。これらを危惧し、次世代へ防水情報を伝達する仕組みとして防水アーカイブズを構想し、建築学会防水工事運営委員会内にワーキンググループを設置し活動を開始した。防水アーカイブズにおける収集対象は「ひと」、「もの」、「文書」。

WG設置以来毎年「もの」情報を報告してきたが、「ひと」に関する報告は初めて。今回は桑田恵美委員(写真)が「防水アーカイブズに関する研究 その5防水アーカイブズ資料としての「ひと」情報収集の現状」として、~現在までに200名を超える「ひと」のファイルが完成しているが、今のところ、情報の得やすい論文や雑誌等に頻出する「ひと」に偏っており、実際の工事に携わった実務関係の「ひと」が少ないこと、今後の収集計画、閲覧計画~などを報告した。

2018/09/04(火) 22:58:30|ARCHIVES|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional