「今の防水業界がこれでいいのか」「いい仕事をすること、社会的貢献をすることと、防水工事で利益をあげることは両立すべきだ」と考えるあなたに!

「聖書と防水」3部作 最終編は「バベルの塔の防水材」 アスファルトによる線防水

「聖書と防水」3部作 最終編は「バベルの塔の防水材」 アスファルトによる線防水

石の代わりにレンガを、漆喰の代わりにアスファルトを用いて、天に届く塔(バベルの塔)を作った。

バベル-1
ブリューゲル「バベルの塔」1563 ウィーン美術史美術館

 防水にかかわる人が知っておかねばならない 「聖書と防水3部作」。 それは①ノアの方舟と②バベルの塔と③モーセの小舟(籠かご)。①と②は旧約聖書の「創世記」、③は同「出エジプト記」。「なんで?」という人は営業マン失格だろう。

ドレ(天に届くバベルの塔)19世紀初め 

画像の説明

 バベルの塔:かつて世界中に言葉はひとつしかなく、みな同じ言葉を話していた。東からやってきたあるグループが、シンアルの地に住み着いた。 そして「レンガを焼こう」と話あった。石の代わりにレンガを、漆喰の代わりにアスファルトを用いて、「さあ天まで届く塔のある町をつくり有名になろう」と言った。
神は塔を見て「彼らは一つの民で、みな一つの言葉を話しているから、このようなことをし始めたのだ。彼らの言葉を混乱させ、互いの言葉が理解できないようにしよう」と言った。そして彼らをシンアルの地から全地へ散らされたので、塔と町の建設はストップした。町はバベル(混乱)と呼ばれるようになった。神が言葉を混乱させ、人々を散らしたからである。(旧約聖書 創世記11章 1~9節)

 アスファルト、瀝青という表記は時代や聖書の版によって異なる。訳語として「瀝青」の文字が当てられていたとしても、そのルビは「ヤニ」、「アスファルト」、「タール」---とばらばら。ノアの方舟とモーセの小舟は「瀝青」が多いが、バベルの塔ではバラツキが多い(まあバベルだから仕方がない)。「レンガを積むために漆喰の代わりに用いた素材」は現在、アスファルトであると考えられている。詳細は夏休みまでお待ちください。

2010/05/26(水) 09:28:56|ARCHIVES|

powered by Quick Homepage Maker 4.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional